フラミンゴ隊(tai)
+たとえ障がいがあったとしても
A あなたの気持ち
I いろんな方法で伝えられる
支援の愛が
コミュニケーションを拡げます!
【情報更新しました!】
🍙松戸市で開催のイベントのご案内です
/
バリアフリーイベント
わくわく北小金〜きたこがね〜
https://www.instagram.com/reel/DKeKESwBRWg/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=YmMwemxiaGxheGo1
\
にEyeMoT体験ブースを出展します🎈
・
2025年6月28日(土)11:00〜15:00
小金市民センター
(松戸市小金きよしケ丘3丁目1番地の1)
目でできる👀
自分だけでできる
ゲームやお絵かきの訓練アプリケーションEyeMoTの体験♥️
どなたさまでもどうぞ🎈(体験無料)
作ったお絵かき作品(視線入力アート)をつかってキーホルダーやアクセサリーの製作ワークショップもあります♥️(300円〜)
※スイッチやスイッチで動くおもちゃ体験ブースもご用意します
・
【フラミンゴ隊withチーム愛もっと】
は千葉にEyeMoTを普及しているチームです🎈視線入力の機器の貸し出しもできますので是非お声がけくださいませ🙇
EyeMoTとは?
⭐️岩手県立大学 伊藤史人先生 たちの開発した視線入力訓練アプリシリーズ⭐️です
【可能性を信じる】【希望を持つ】←この言葉が好き🥹【親バカ製造アプリ】なんて呼ばれ方もしています♥️
詳しくは下の伊藤史人先生のwebサイトhttps://www.poran.net/ito/archives/23365をご覧下さい。
2024年7月28日(日) EyeMoTフェス2024 にフラミンゴ隊withチーム愛もっとで参加しました。
午前の部:5都市(北海道、青森、千葉、愛知、福岡)で開催されている体験会やワークショップを中継
※千葉は前日の活動を報告しました。
午後の部:EyeMoTユーザーによる(お住まいの地域:大阪、佐賀、鳥取、福岡、宮城、青森)の事例紹介
※今後アーカイブ配信も有ります整い次第ご案内致します。
フラミンゴ隊withチーム愛もっとで参加しました。
・
場 -福祉 x アート x デザイン x 建築ウェルビーイングシンポジウム-
コミュニティーやクリエイティビティの可能性について模索しましょう
主催・協力: Steve Frost(Artist), 林 美蘭(Artist) , 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
場所:52間の縁側のいしいさん家
住所:千葉県八千代市米本1318-1
日時:2024年5月26日(日)
10:00-12:00 パネル ディスカッション
13:00-16:00 アートアクティビティ
2020年12月(公財)車両競技公益資金記念財団の助成により、
フラミンゴ隊でいくつか商品を購入させていただきました。
この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。
・ウゴキング(スイッチと繋いで、家電製品を動かします。)
・miyasukuスタンド(パソコン固定具)×2台
・視線入力のための、見る練習ソフト「Look to Learn」
・視線入力のための、見る練習ソフト「センサリーアイFX」
・プリンター(フラミンゴ隊専用のプリンター)