みなとママのブログ4/8~二年生になりました~
風の強い日が続き桜は散ってしまいましたが、花びらが舞って綺麗な風景でした。
春休みになったと思ったら、計画していたお出掛け2か所♡を除いては、おうちで過ごしたり、リハビリや定期の受診で慌ただしく終わってしまいました。
木曜日は新年度、二年生のスタートでした。その前の日に、養護教育センターの方々を交えて、医療的ケアについての話し合いが開かれました。一年を通してあった出来事をみんなで話し、課題もたくさん見つかりました。私の中ではそういう子と思っていても、看護師目線からはそれじゃ心配と思うことが多かったようでした。課題も今年度はクリアにしていきましょうと前向きにとらえてくださる先生方に感謝しかありません。
前年度に引き続きの担任の先生、特別支援学級の先生たちの変わらない配置にホッとして、新しい年度の初日、新しい名札、新しい教科書が配布されました。
12月頃に国語と算数は一年生の教科書が全部終わっていないけれど二年生の教科書にしてもいいですか?と担任の先生から聞かれ、代わりに絵本や図鑑から選べますと一覧表を見せてくれました。中からいくつかみなとに合うものを選び、その中で担任の先生に選んでもらった、教材はこちら↓
★エリックカール「月ようびはなにたべる?」(曜日の絵本)
★エリックカール「1、2、3どうぶつえんへ」(数の絵本)
★はっけんずかんのりもの(めくって変わるしかけ絵本)
始業式では全校児童700人越えで体育館に集まりました。昨年度とは違い、たくさんの人とふれあう機会が多くなりそうです。楽しんでまいります!
0コメント