れおなのブログ~ごめんなさい!

前回の勉強会のご報告ブログで、最後に宣伝させていただいたことです(5月にイベントを予定しています、と)。


ごめんなさい!!

とりやめになりました(>_<)!


なんとポジティブ全開列車のようにみえるフラミンゴ隊の中でさえも、今の情勢を心配に思う声が、多かったのです。ということはやっぱり、イベントにきてほしいなぁ、と思うような方々も、きっと同じように、不安や心配の要素をもっておられるかも、しれない(2ヶ月ほど先ではあるのですが・・医療専門職の方なども、ぜひ来ていただきたいわけですし)。


医療ケアも障がいも、けっこう重度の子ども達が多いフラミンゴです。


そんな私たちだからこそ、親も子も「ココロは軽やかに」生きていく姿を、皆さんにお見せしたいもの。「心配」の種ではなく、「希望」の種を、未来へまきたいもの。メンバーのみんなが、自分も全力で楽しみながらオモテナシ、できるコトを、したいもの。

でなおかつ、不必要なほどたくさんの"重さ"を背負わされているような、重症児ご家族たちに、なるべく、より添った存在でも、あり続けたいと思っています。


ここは、澄みわたる空のようにすがすがしく、やめておこう。

(ついでに深呼吸も、しておこう。)

と、決断いたしました。



う〜〜ん、にしても、実は個人的には相当残念です。スペシャル講師陣をおよびしての、ワクワクするよな企画でしたので。もしもどこかのカミサマが、風の便りにこんな企画をお聞きになって、やぁ楽しそうだわい、と、ときめいて(^^)くださるのなら。いつか、炎はふたたび舞いあがる・・・?といいなぁと、思っています。


楽しみにしてくださったり応援してくださった皆さま、そして、お忙しいのに予定をおさえていただいた講師の先生方、本当に、申し訳ありませんでした・・!

フラミンゴ隊(tai)

+たとえ障がいがあったとしても A あなたの気持ち I  いろんな方法で伝えられる 支援の愛が コミュニケーションを拡げます!

0コメント

  • 1000 / 1000