ひろみんのブログ10/31~プレ1年生~

10/31(水)、午前中は娘の学校の体験入学♪


教育センターの方が一緒に行って下さいました。(とても楽しいお方で、もともと理科の先生だったこともあり、「今度サイエンスショーしましょうね♪」なんて言って下さいます。この日は娘に手品を見せてくれました☆)


娘の学校選びで私が一番に優先したのは近さ。


呼吸器っ子の娘は、親による送迎が必須です。(近い将来、呼吸器っ子もスクールバスなどで送迎してもらえる日が来るかもしれないですが。現状では看護師さんが同乗しなければならず、どこの学校でもそれは厳しい状態なんだそうです。)そのため、毎日通うとなると、近いか遠いかで、送迎に必要なエネルギーはかなり違ってきます。送迎のみならず、最低でも1年間は親が学校付添い(教室にて待機)、もしくは学校待機(別室にて待機)が必要と見込まれるため、極力、使わなくて済むエネルギーは使いたくない。



特別支援学校ではなく、上のお兄ちゃんが通っている学校に通うことも、かなり考えました。それが自然な流れだからです。しかも、お兄ちゃんの学校へは、徒歩3分。さらに、将来老人ホームにすることを前提に建てられたため、な、なんと、バリアフリーなのです!(だから、上の子のためのPTA活動や学級懇談会にも娘を連れて行っています♪)


しかし見学に行ったところ、「6年間、親の付き添いが必要になる。現在、市内で、看護師さんが配置されている学校はない。将来的に配置されたとしても、これだけの医療ケアがあると、看護師さんだけではまかなえないので、親御さんはやはり付き添ってもらう必要がある。」とのこと。


子どもは、親がいないところで見せる顔がある。そして親がいないところでこそ成長する部分がある。

そう思うので、いくら医療ケアが必要といっても、ずっとついていることは、したくありませんでした。特別支援学校では、ある程度先生や看護師さんが娘に慣れて下されば、母子分離していきます。



インクルーシブ教育といって、障がいのある子もない子も同じように学校で教育を受ける。世の中にそういう声が出始めてきた今は、ちょうど過渡期。今後、通常の学校でも、娘のように医療ケアが必要な子が学べる日は来ると思います。


そして、今まさに、通常の学校に通いたい、と戦っている、呼吸器っ子の親御さんもいらっしゃいます。相当なエネルギーが必要と思います。頭が下がります。

そんな中、「自分は戦わなくて良いのだろうか?声を上げて前例を作って、フロンティアになるうべきじゃないのか?」と、今でも思わなくはありません。ただ、エネルギーを使いたいところは、今の私には、そこではないのです。



ちなみに、娘が行く予定の特別支援学校には、同じ通園に通っていた1つ上の先輩女子が、通っています♪ いつもママが情報をくれて、心強いです。体験入学の日は、朝の会を一緒にやらせてもらいました(*^_^*) もともと評判のいい学校で、先輩ママからも、すごくいいよと聞いていました。


実際に体験入学してみて、評判通りでした。先生お一人お一人が、娘の反応を丁寧に、ゆっくり、見て下さる。温かい感じがしました。個々に合わせて活動を組み立てて下さるそうです。

娘は、誰に似たのか、「いいトコ見せよう!」って感じで、普段以上に、声を出してお返事をしてみたり、まばたきで反応してみたり、目を開けて見せたり、手遊びの“いっぽんばし”では、脈の上げ下げではっきりと期待と安堵を示したり(笑)ものすごい頑張っている感じがしました!(^^)!


あまり張り切りすぎると息切れしちゃうから、ゆるーり、ゆるーりと、ね(笑)



本日の写メは、こないだアウトレットに行ったときのもの♪

近いし、ストリートは広いし、平日は空いているので、娘とのお出掛けにgood♪なのデス。

フラミンゴ隊(tai)

+たとえ障がいがあったとしても A あなたの気持ち I  いろんな方法で伝えられる 支援の愛が コミュニケーションを拡げます!

3コメント

  • 1000 / 1000

  • leonaopon

    2018.11.04 13:14

    きっと、良いタイミングで、必要な所へ行けると思うのです。今のひろみんのエネルギー、だいぶんフラミンゴにさいてくださっていて、感謝!ゆうなちゃん、ビバママ似!
  • フラミンゴtAI

    2018.11.02 09:12

    @asaminatoひろみんです~ そうなの、そうなのよ、悩むよねとことん。そして、よし決めたぞ!と思っても、まだ心のどこかにくすぶっている、別の選択肢(笑)ほんと、家族のバランスを保ちながら生活していけたらいいよね。みんながみんな苦しくなっちゃったら切ないもんね(*^_^*)
  • asaminato

    2018.11.02 00:05

    この日が体験だったね💧 お疲れ様でした~❗悩む。私もみなとを地域の小学校へと思ったときもありました。でもおねえちゃんの小学校はエレベーターすらなく、支援級で評判のいい小学校は少し離れたところにありました。そのためにおねえちゃんを無理させなくてもいいのではないかとSWに言われ、そうだよな…と思い直し、おねえちゃんは近くの小学校へ決めた経緯があります。 親の負担、きょうだいの負担、負担と書くと申し訳ないけど、家族のバランスを保ちながらストレス少なく生活出来るといいよね🍀