みなとママのブログ1/26~続けていくことの大切さ~

昨夜の出来事。

お姉ちゃんに、相談してみた一言。


これから○○○があるけど、やったほうがいいかな?

お姉ちゃんはこう答えてくれました。

これまでママが頑張って休まず続けてきたことだから、やったほうがいいよ、うん、それがまたつながるから!

なんと!心は少しずつ成長している。ママの続けてきたことに、評価までして、背中を押してくれるようになった。。。

いつもは甘えん坊のお姉ちゃん(小5)も自分のことしか考えていないと思っていたけれど、周りを見てくれていることに安心した夜でした。

みなとの通学の話。

雨が降らない限り、できるだけバギーで登校しています。

昨日に続き今朝も寒かったけれど頑張ってバギーで行きました。途中お会いできる旗振りのおじさんに今日もげんきだなおはよう!と挨拶してもらい、家の近くに中学校があるので、すれ違う中学生にも挨拶。すると、元気よくおはようございます!と言ってくれる中学生もたくさん。中には、みなとに向かっておはようって手を降る子も居るとか(お姉ちゃんが一緒に登校した時に目撃したみたいで感心していた(笑))

いつもよりすこーし早く家を出発できたので、近所のお友だち(6人くらいの集団)にも会えました。

みんな、おはよう!って。毎日あいさつを交わします。帰りも必ずみなとくんバイバイってたくさんお友だちが声を掛けてくれて、民間学童の送迎ワゴンに乗る、こども園が一緒だった違う小学校のお友だちにも会えたりもします。


継続すること。

入学して9ヶ月、お友だち、担任の先生や看護師さん、養護教諭の先生、交流学級の先生、その他の先生と毎日いっしょに過ごして顔を合わせることで変わってきたことがたくさんあります。

障害はあっても、学校は休まず来るし、出来ないことも多いけれどいっしょにやればできることもあること、医療ケアが必要だけれど看護師さんに支えられながら毎日楽しんでいること、学校生活や授業に真剣に取り組む姿も見てくれています。


まずは知ってもらうこと。

みなとのような子が日本中、世界中にはたくさん居ます。

先輩方の頑張りで前よりも生活しやすくなったことも多いです。


でももっとわかっていることを知って欲しいし、「できる!」という経験を積んで行けたらより良くてより楽しい日々が暮らせると思います。

月曜日から始まったクラファンは、子どもたちの笑顔をもっともっと増やせるEyeMoT(アイモット)という視線入力のゲームアプリの普及・活用のためです。

温かなご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

※写真をクリックするとクラファンのサイトにいけます。

フラミンゴ隊(tai)

+たとえ障がいがあったとしても A あなたの気持ち I  いろんな方法で伝えられる 支援の愛が コミュニケーションを拡げます!

0コメント

  • 1000 / 1000