8月の勉強会~Live配信に挑戦~
みなとママです。
暑い日々が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか。
2020年8月9日(日)
8月の勉強会を開催しました。遅くなりましたが報告です。
たまには会いたいね〰️と思いきって場所も確保してくれたけれど、なかなかみんなで集まるということは難しく、そんな中、また新たな方法を思い付いた隊長。
集まれる人で『隊員向けのLive配信』をしようということに💡
伊藤公一先生もわざわざお越しくださり、『素敵なグッズを紹介』してくれました✨
⭐Xbox アダプティブ コントローラー
「障害がある方を補助するために設計された」コントローラーです。
詳しい説明はこちらから↓
以前限定発売されたもののようで、現在、取り扱いは無いようです。
🌼
⭐スタイラスペン
アルミの棒とタッチペンの替芯で作られ、その子に合わせてカスタマイズできる仕様。
みなとも試させてもらいました。
最近は、池のアプリや花火のアプリでiPadに直接触れて手を動かして使っています。
水や花火の音が聞こえてまた手が動くというとても良い反応が見られます。
iPadを手に近づけると見えにくいし、見ようとすると手が届きにくくやきもきしていたのですが、このスタイラスペンが有れば、画面を見ながらの操作も出来るように。
実際、動かせていてこちらは嬉しくて、でも本人は力が入ってしまい思うような動きは難しいみたいですが、少しずつ動かすとiPadの操作ができるという因果関係がわかると良いなぁと思っています。
🌼
⭐なおぽん特注のSwhichコントローラーも見せてもらいました。
外部スイッチに接続するとゲームのSwhichを操作できる✨(ここでもう頭が混乱💦)
マリオカートをお兄ちゃんとして、アイテム投げをなおぽんができる✨(こう言って貰えるとよくわかる✨)
お友だちママさんの改造の品、だなんて凄いです。
お友だちの輪でデキルことがまた増える、きょうだいで楽しめることが増える、何て素敵なのことか❤️
🌼
ちなみにうちのきょうだい児は、終始、公一先生の『あつ森』をやっているという、残念な感じでした。。。
0コメント